おおきなかぶ2017.06.26 01:35友人から、「おおきなかぶ」のシアターを作ってほしいと依頼があり、作ったものです。舞台は、トイクロスの袋状になっていて、裏は控えになります。中に段ボールを入れて、入り口をマジックテープで止めて、立てかけて演じます。人形は、中谷真由美さんのエプロンシアターのデザインをお借りしました。...
おいもほり2017.06.26 01:25つるにボタンをつけて、お芋と葉っぱをボタンでつける知育おもちゃを作りました。土の中から、スルスルと出すイメージをどうするか考えて・・・牛乳パックに土色の布をかぶせてみました。牛乳パックなら、つぶれても新しいのに変えられます。上のボタンをはめて、収納!
まるちゃんのおとしもの2017.06.26 01:03まるちゃんはどんなお顔をしているのかな?お目目と・・・お鼻・・・そしてお口と・・まゆげ・・・あれ?まるちゃんは何だか 困ったお顔をしていますね。どうしたのかな?どうやらまるちゃんは大事なものをなくしてしまったようです。一緒に探してあげましょう。表面は目と鼻だけのついた顔眉毛、口の...
ボタンつなぎ ドレミ2017.06.25 12:58リトミック教室の先生からのリクエストで作ったボタンはめ。「ドレミの歌」に合わせたアップリケをつけました!!!ド→ レ→ ミ→ ファ→ ソ→ ラ→ シ→ ドと、ぐるぐる回ります。ボタンは大きめの2.4㎝を使いました。
くだものの布おもちゃ2017.06.25 12:55勤務先の保育園用に作った布おもちゃ。100均で60㎝角のフエルトを買ってきて、作りました。見開き約横40㎝ 縦30㎝右はトイクロスになっていて、果物を貼って左のファスナーを開け閉めして、出し入れを楽しめます。どっちの色がお好みですか?
おべんとう2017.06.25 07:13ミトンの表は冷蔵庫とお鍋ミトンの裏はお弁当箱になっています。あらかじめ冷蔵庫には調理前の食材をお鍋には出来上がったごちそうを入れておきます。冷蔵庫から食材を取り出してお鍋に入れて、ぐつぐつぐつ、ジュージュージュー・・・・・と調理します。ほーら美味しそうなごちそうが出来ましたよ!お...
おはなし布絵本 かばくんあーん2017.06.25 07:02ミトンシアター「かばくんあーん」を布絵本にしました。右のページはお腹の空いたかばくん「黄色くて長細いものたべたいよー」「丸くて赤いものたべたいよー」と言っています。かばくんの食べたいものを探してあげましょう。右のページには、食べ物がたくさん。パズルにもなっています。見開きの大きさ...
おはなし布絵本 小鳥の木くだものの木2017.06.25 06:55ミトンシアター「リンゴの木小鳥の木」を布絵本にしました。絵本の読み聞かせのように、布絵本のパーツを動かしながら、大人が子どもにお話をします。子どもが一人でお話を作りながら、リンゴや小鳥を貼ったりはがしたり。そんなことができる布絵本です。見開きの絵本の大きさ 約40㎝×27㎝
おやすみなさいこねこちゃん2017.06.25 06:24こねこちゃん、もう寝る時間ですよ。今日も一日たくさん遊んで楽しかったね。お布団に入りましょう。おやすみなさい・・・さあ、ねこちゃんねんねしたかな?のぞいてみましょう。あら??おめめぱっちり。さあ、困りましたね・・・お水を飲んだり、絵本を読んであげたり、お月さまもお星さまも見ている...
ぺんぎんちゃん2017.06.25 05:58まどみちおさん「ぺんぎんちゃん」の歌をイメージしてつくったシアター。パペットのように、ペンギンちゃんをよちよち動かして。歌に合わせられるように、帽子とステッキ、その他、替え歌にしても、お話にしてもいいように(空から飛んできて、ぺんぎんちゃんにくっついて楽しいもの)を考えて考えて・...
おべんとうバス2017.06.25 03:51子どもたち大好きな絵本おべんとうバスミトンシアターにしてほしいと、友人からのリクエストで作った作品。これは・・・ミトンと、バスは独立していてミトンを横向き、縦向き、どちらでも使えます。バスはリバーシブルになっていて、表は、バスになって、いろんなおいしい子達が乗ってきます。満員にな...
どうぶつ電車2017.06.25 03:45リトミックを教えている友人のリクエストで作った作品。電車にいろんな動物が乗って、しゅっぱーつ!!今日の運転手はだれかな?動物だけではなく、いろんな物が乗せられます。これは、リズムを学ぶもの。二文字の もも あめ は、二つずつあります。 三文字の りんご ばなな は、三つ四文字...